繰延税金資産の会社分類1を図解で解説!税効果会計をわかりやすく

「繰延税金資産の会社分類1ってどんな要件?」一番たくさん繰延税金資産を計上できる会社分類1の要件って、さりげに気になりますよね。そこで、税効果会計をわかりやすく簡単に解説するシリーズの今回は、繰延税金資産の会社分類1を図解で解説します。

繰延税金資産の会社分類1を図解で解説!税効果会計をわかりやすく

会社分類1の会社は、超簡単にいうと十分に儲かっている会社のイメージです。

そこで今回のブログでは、会社分類1に該当するにはどんな要件を満たす必要があるのか、該当したら繰延税金資産はいくら計上できるのかなどをわかりやすく解説します。

会社分類1の要件

要件は2つで、①過去3年+当期の要件と②経営環境の要件です。

過去3年+当期

将来減算一時差異を十分に上回る課税所得が常に生じていることをが求められています。

経営環境

当期末の時点で、将来の経営環境に大きな変化が見込まれていないことが求められています。

繰延税金資産を計上できる範囲

スケジューリング可能・不能関係なく、全ての将来減算一時差異について繰延税金資産は回収可能性があり、計上することができます。

スケジューリングとの関係

会社分類1に該当すると、スケジューリング不能な将来減算一時差異も繰延税金資産として計上できます。

スケジューリングしたらダメというわけではありませんが、スケジューリングの検討をしなくても全額繰延税金資産として認められます。

今回のブログは以上です。

会社分類の全体像は以下のブログでまとめていますので、是非どうぞ。