繰延税金資産のメリットとデメリット!税効果会計をわかりやすく簡単に

税効果会計の「繰延税金資産」って、会計帳簿に載せるメリットはあるのでしょうか?今回は、「繰延税金資産のメリットとデメリット」をわかりやすく簡単に解説しました。







繰延税金資産のメリットとデメリット

繰延税金資産のメリットデメリット

メリット

繰延税金資産は、会計帳簿に載せるときは原則相手勘定が「法人税等調整額」になります。

つまり、法人税等調整額は「損益勘定」なので、資産が増えた結果、利益も増えるということです。

ですから、将来の見通しが明るく、将来の儲け(所得)や税金が多く見込まれるのなら、今期の利益が大きくなる傾向にあるのです。

これが、「繰延税金資産のメリット」といえます。

デメリット

一方で、将来の見通しが悲観的で、将来の儲け(所得)や税金が見込みにくい状況の場合は、繰延税金資産を会計帳簿へ載せる金額が少なくなっていきます。

その結果、繰延税金資産を取り崩すことになり、(実質)費用の法人税等調整額が発生します。

業績の見通しが暗く赤字基調なのに、さらに法人税等調整額も(実質)費用としてのしかかってきます。

このように繰延税金資産は、「業績の良い会社はより良く、業績の良くない会社はより悪く」見せてしまうという点が、メリットでもありデメリットでもあります。

【次の記事】

繰延税金資産とは何かを解説した!税効果会計をわかりやすく簡単に