税効果会計の仕訳を考える時に、時々繰延税金資産と繰延税金負債のどっちを選ぶかわからなくなりますよね。そこで今回は、「繰延税金資産と繰延税金負債のどっちを選ぶのか?」をわかりやすく簡単に解説します。
繰延税金資産と繰延税金負債のどっちを選ぶ?
【税効果会計をわかりやすく簡単に77🤔】
✅繰延税金資産と繰延税金負債のどっちを選ぶ?考え方は?
✅繰延税金資産
会計と税法のズレが発生した時に「税法の儲けの方が多くなる」とき
→前払い✅繰延税金負債
会計と税法のズレが発生した時に「税法の儲けの方が少なくなる」とき
→後払い pic.twitter.com/qExphKPyli— 内田正剛@会計をわかりやすく簡単に (@uchida016_ac) 2019年6月18日
繰延税金資産を選ぶとき
税効果会計は、会計と税法の一時的なズレを調整する会計です。
このうち、会計と税法のズレが発生した時に、税法の儲けの方が会計の儲けよりも増えるのが「繰延税金資産」です。
税効果会計では、これを「税金の前払い」と呼んでいて、勘定は「繰延税金資産」を使います。
解消する時に、利益をベースに計算した税金よりも法人税で計算した税金の方が少なくなるからです。
前払費用は資産ですから、「税金の前払いも資産」くらいの覚え方でいいと思います。
繰延税金負債を選ぶとき
会計と税法のズレが発生した時に、税法の儲けの方が会計の儲けよりも減るのが「繰延税金負債」です。
税効果会計では、これを「税金の未払い(後払い)」と呼んでいて、勘定は「繰延税金負債」を使います。
解消する時に、利益をベースに計算した税金よりも法人税で計算した税金の方が多くなるからです。
未払金は負債ですから、「税金の未払い(後払い)も負債」くらいの覚え方でいいと思います。
今回のブログ記事はここまでです。
最後におすすめの記事のリンクを貼りつつ解説を終えようと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。
YouTube動画の解説はこちらです。